トップページお知らせ平成27年2月3日14時斎行 節分祭・15時頃より「豆まき行事」のご案内

お知らせ

平成27年2月3日14時斎行 節分祭・15時頃より「豆まき行事」のご案内

Vol. 136:2015.01.07(水)



■日時■
平成27年2月3日午後2時より節分祭の斎行
     引続き午後3時頃より節分祭豆まき行事(参加自由)を執り行います。

■場所■
祭典・・・拝殿(ご参列は申し込みの方のみとなります)
豆まき行事・・・舞殿及び周辺(参加自由)

毎年、約130名の年男役・年女役が色とりどりの装束を身にまといながら行なう「豆まき行事」は春の訪れに相応しい賑やかな行事
です。




豆まき行事で撒かれる豆には古くから穀物の穀霊が宿り、生命の源の象徴の一つと考えられてきました。鬼に豆を撒くことで邪気を追
い払います。節分には厄災を祓うために「鬼は外、福は内」のかけ声もと豆をまき鬼を追いやり、鰯の頭を刺した柊の枝を門口に差し
立てます。

節分はもともと立春、立夏、立秋、立冬の節目を指し、年4回ありましたが、旧暦では正月元旦から7日間に当たることが多く、立春正
月と呼ばれ季節の上で1年の始まりと考えたことから立春の前日に当たる「節分」は特別な意味を持つようになり、豆まき行事や追儺
(鬼やらい)行事が行なわれるようになりました。



■節分のマメ知識■

春の訪れは草、木、獣などあらゆる生命の命の芽生えを迎える時期にあたります。豆まきのあとで福豆を年齢より一つ多く食べます。
これは、満年齢ではなく数え年の分を食べて1年の無病息災を願います。節分行事には冬籠もりの暗い気分を一掃しその上で新しい春
を迎えようとする祖先の知恵と祈りが表れたものともいえます。

☆平成26年2月3日年男役ご奉仕をされ当社の崇敬者でもある、俳優「筧 利夫様」☆



職員一同、多くのご参拝の皆様を心よりお待ち致しております。

お知らせ

トップページお知らせ平成27年2月3日14時斎行 節分祭・15時頃より「豆まき行事」のご案内