お知らせ アートフォースM&K主催 日本画の精華『栗原幸彦展2022』~古希・画業45周年記念~ アートフォースMK 「富士と櫻と國の花」展開催中!!! 2月11日 紀元祭のお話。~お祝いしよう!! 建国記念の日を考える~ 令和4年厄除大祭~人生の節目に祈りと慎みの心を(令和4年1月20日~2月3日) 日本野鳥の会 遠江 主催 「令和3年 秋の野鳥写真展」開催のお知らせ! ◇11月26日(金)~12月5日(日)◇ 令和2年10月23日(土)~11月3日(水)「COLLECTION:[華] 2021」開催! 主催:アートフォースM&K 令和3年10月23日(土) 『 インド舞踊の奉納公演 ~自然と神々との融合~ 』 を開催いたします。 七五三祈祷のご案内 ~お子様の健やかなるご成長をお祈りいたします~ 第19回 古代の森 小國神社写真コンテスト 写真展を開催いたします。 令和3年9月5日(日) ~ 9月23日(木) 小國神社の夏 ~ 清流宮川での川遊びを楽しもう ~ 令和3年7月22日(木)~8月16日(月)「夏と檜皮と小國神社展」開催! 主催:有限会社 静岡木工 令和3年5月3日(月)~16日(日)「コレクション展:HANA2021」開催!主催アートフォースM&K 古より伝わる伝統の舞楽「国指定重要無形民俗文化財 古式十二段舞楽」拝観のご案内 令和3年3月27日(土)シタール演奏家 加藤貞壽さんによる奉納演奏会開催のご案内 令和3年2月2日 節分祭の斎行 ~特別奉仕者 女優 天玲美音様~ 笑刻家・岩崎祐司さんの個展「パロディ木彫展2021」開催! 新たな初詣様式(分散参拝)にご協力いただき、ありがとうございます。 「令和2年 秋の野鳥写真・イラスト展」開催のお知らせ ◇11月27日(金)~12月6日(日)◇ 令和2年11月15日(日)ガーベラ女神大使の天玲美音さんが当社に降り立ちます! 令和2年11月14日(土)~25日(水)「COLLECTION:BLUE 2020」開催! 主催:アートフォースM&K □森町菊盛会主催「菊花展」開催のご案内□ ~11月15日(日)まで展示いたします! 奉祝 天皇陛下御即位 令和御大典記録写真 パネル展開催のお知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大防止への取り組みについて 七五三祈祷のご案内 ~お子様の成長を願って~ 小國神社明神通り縁結び公式キャラクター 「こづち君」 「こづち姫」のL I N Eスタンプが出来上がりました! 第18回 古代の森 小國神社 写真コンテスト 写真展開催のお知らせ 小國神社の夏 ~宮川の川遊びを楽しもう~ 初夏の歳時記 ショウブになったアヤメグサ 見分けの難しいアヤメ、ハナショウブ、カキツバタ、そしてショウブ 古来、日本人はこれらの植物に何を求め、どのように親しんできたのでしょうか。 福徳円満・縁結び・開運招福!!! だいこくさま様の縁起物『宝槌』の授与についてのお知らせ 令和2年5月30日より『一宮花しょうぶ園』がいよいよ開園!!! おうち時間を考える。『かみだな』を考える。 「日本画の精華・栗原幸彦展 2020」の開催!!!! 令和2年2月22日~3月1日 「マークエステル展」in 小國神社が開催!!! 令和2年は「庚子年」(かのえねどし)!!佳き年に改めて学ぶ ご祭神大己貴命(おおなむちのみこと)と瑞兆の年、「子年」 御大礼(天皇陛下のご即位の儀式の総称)と日本の成り立ちを深く知るためのお話 ~私たちの国は、稲穂の国~ 第17回古代の森 小國神社 写真コンテスト 写真展開催のお知らせ 令和元年9月1日(日)~令和元年9月15日(日)(9月3日更新:受賞作品を掲載いたしました。) 受け継ぎたい日本のこころ~神社とお盆のお話『命のリレーとバトン』~(令和元年8月14日改訂版) 『心の土壌』を育む本物の体験を ~宮川の川遊びに寄せて~ 神だなの新しいかたち 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)設計改良のお知らせ ■神さまを意識する、いつもの朝が少し変わる■ 令和元年5月18日(土)~6月2日(日)「二宮金次郎展」の開催!!!主催:アートフォースMK 平成31年4月30日(火)~令和元年5月1日(水)のご参拝・奉祝行事について 平成31年4月6日(土)~21日(日)「昇運・龍コレクション展」の開催中!!! 主催:アートフォースMK 平成31年3月24日(日)~4月2日(日)アニメーション「おおはらえのことば」原画展開催のご案内 日本の誕生日をお祝いしましょう!!!紀元祭・建国記念奉祝パレードのご案内 「エストニアの心 版画家カルヨ・ポルの世界展」開催のお知らせ ■北欧エストニアの国民的美術家の軌跡■ 森町菊盛会 『菊花展』開催のご案内 ~11月12日(月)までの展示となります ■第16回 古代の森 小國神社写真コンテスト■《受賞者発表 と 写真展開催のご案内》 【開催中】笑って元気に!『岩崎祐司のパロディ木彫展』【~8月26日まで】 【開催のご案内】第17回 古代の森 小國神社写真コンテスト ~作品の募集を開始いたします~ ◆古代より受け継がれる伝統◆国指定無形民俗文化財『古式十二段舞楽』奉奏拝観のご案内 日本画の精華~栗原幸彦展~’’富士や桜、龍、花鳥画’’平成30年3月30日(金)~4月15日(日) ■第16回 古代の森 小國神社写真コンテスト■作品募集!!! 平成29年11月23日「新嘗祭」を斎行いたします 「秋の野鳥写真展2017」開催のお知らせ【12月1日~8日】 ◇森町菊盛会『菊花展』開催のご案内◇ ~11月15日(水)までの展示となります~ 平成29年11月18日(土) ~ 11月26日(日)『小國神社と人と暮らしとかみのたな展』の開催!!! 『第24回小國神社大骨董蚤の市』の開催!!! 平成29年11月4日(土)・5日(日) ■平成29年11月18日(土)~26日(日)■ ~紅葉期間 交通規制のおしらせ~ 【11月1日(水)オープン】小國ことまち横丁2丁目『ことまち夢小径』のオープン~小國神社と共に次の100年へ~のご案内!!! ■第15回 古代の森 小國神社写真コンテスト写真展のご案内■ 平成29年9月10日(日)~10月10日(火)開催いたします!!! 『第22回小國神社大骨董蚤の市』の開催 平成29年9月2日(土)・3日(日) 坂部哲之著「小國神社の花々」増補版が発売されました!!■新たに29種類が追加、全260種類が収録されました■ 御神札まつり箱『神杉の木霊』の奉製が整いました 祓い清めの慣わしで暑い夏を乗り越えましょう!!!◆夏越大祓式のご案内◆ ☆『青葉もみじ』と『癒やしの散策路』~初夏のご神域のご案内~☆ ■特設ムービーサイト■~「小國神社ものがたり」開設のご案内!!!~ 第17回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年4月1日(土)・2日(日) 『一宮さくら祭』開催のお知らせ ■4月2日 開催■ 『ご朱印』を知ろう!!!~『ご朱印』の歴史と小國神社でのご朱印の受け方~ ☆日本の国の誕生日を一緒にお祝いしましょう!!!☆平成29年2月11日紀元祭、建国祭記念奉祝パレードのご案内 平成29年2月3日節分祭のご案内 特別奉仕者 俳優 筧 利夫様!!!・リオ五輪レスリング金メダリスト 川井梨紗子様!!! 平成29年1月20日(金)~平成29年2月3日(金) 開運厄除・福徳円満!!! 遠江国一宮小國神社『厄除大祭』のご案内 平成29年1月15日『どんど焼き』のご案内!!! 平成29年1月17日 五穀豊穣・天下泰平・疫神鎮送の神事 『御弓始祭・奉射神事』のご案内 公式WEBサイト更新のお知らせ!!!~新春、初詣のご案内~ 心願成就・大願成就・目標達成のご守護「勝守り」(かちまもり)のご紹介 清々しい一年の始まり「お正月」を知ろう~日本人とお正月のお話~ 神だなの新しいかたち 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)のご案内 ■神さまを意識する、いつもの朝が少し変わる■ 平成28年11月19日(土)~11月27日(日)『小國神社と人と暮らしとかみのたな展』の開催!!! 第13回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年11月5 日(土)・11月6日(日) 森町菊盛会による菊花展が開催されました!!!開催期間:平成28年11月1日~11月14日 11月の国民の祝日「文化の日」と「勤労感謝の日」~祝日の意味や由来を考えてみましょう~ 神だなの新しいかたち 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)のご案内 ■神さまを意識する、いつもの朝が少し変わる■ 年中行事を知ろう!! 秋分の日『秋のお彼岸』(平成28年9月18日改訂) 揮毫 書家 杭迫柏樹 文芸・武芸・技芸のお守り 「諸芸上達守り」のご案内 第11回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年9月3 日(土)・9月4日(日) 第14回 古代の森 小國神社写真コンテスト写真展のご案内!!!平成28年9月11日(日)~10月2日(日)開催 (9月3日改訂) 小國神社 御庭焼 「遠州みもろ焼 別所窯」 夏の窯出し!!! 『心の土壌』を育む本物の体験を ~宮川の川遊びに寄せて~(平成28年8月11日改訂「神社からのお願い」を追加) 受け継ぎたい日本のしきたり~神社とお盆のお話『10億人の命のリレー』~(平成28年8月9日改訂版) 平成28年8月6 日(土)・8月7日(日)第10回小國神社『大骨董のみの市』の開催!!! 福徳円満・縁結び・開運招福!!! だいこくさま様の縁起物『宝槌』・『木小槌』の奉製が整いました。 神社のいろは 夏の行事をたのしもう!!!『七夕のお話』 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)のご案内 ■神様に日々の感謝の気持ちを届ける場所を設けましょう■ 公式WEBサイト”TOPページ”・”各種ご案内” 夏の更新のお知らせ 平成28年4月28日(金)~5月8日(日)小國神社と人と暮らしとかみのたな展』の開催!!! 小國神社特別展示室(参拝者休憩所2階) 平成28年4月30日(土)・5月1(日)第7回小國神社『大骨董のみの市』の開催!!! 公式WEBサイト”TOPページ”・”各種ご案内” 春の更新のお知らせ 平成28年4月24日(日) 歌枕直美出演 ’’和歌劇 古事記 うたものがたり”ー飛鳥の巻ー小國神社公演のご案内 日本画の精華・栗原幸彦展の開催!!!平成28年3月26日(土)~4月10日(日) 平成28年3月5日(土)・3月6日(日) 第5回小國神社『大骨董蚤の市』の開催!!! 小國神社 御庭焼 「遠州みもろ焼 別所窯」 春の窯出し!!! 平成28年2月18日 祈年祭(きねんさい) ~神々へ捧げる春の祈り~ 平成28年1月30日 ☆参拝者休憩所の展示作品が新たになりました!!!☆ ☆日本の国の誕生日を一緒にお祝いしましょう!!☆平成28年2月11日紀元祭、建国祭記念奉祝パレードのご案内 平成28年2月3日 14時斎行 節分祭 豆撒き神事のご案内 ☆特別奉仕者 筧利夫様☆ 平成28年2月6日(土)・2月7日(日) 第4回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年1月14日(木)~1月24日(日)「人と暮らしとかみのたな展」の開催!!! WEBサイトを更新のお知らせ。(御神札まつり箱「神杉の木霊」特設ページ・TOPページ「各種ご案内」・「神社のいろは・お神札と家庭のまつり」) 平成28年1月20日(水)~2月3日(水) 小國神社 厄除大祭のご案内 小國神社 駐車場のご案内 ■より円滑にご参拝いただくために■ 『七五三詣』三つ子の魂百までも。心を豊かに育む人生儀礼のススメ 平成27年10月31日(土)・11月1日(日) 第2回小國神社『大骨董蚤の市』の開催!!! 第1回小國神社 『大骨董蚤の市』開催中!!! 小國神社御庭焼き『遠州みもろ焼き』別所窯 ~日常のうつわ展~開催中!!! 年中行事を知ろう!! 秋分の日『秋のお彼岸』 木に結ぶの?持って帰るの?『おみくじ』 平成27年9月3日(木)~9月15日(火)『人と暮らしとかみのたな展』開催中!!! 坂部哲之著「小國神社の花々」が再入荷いたしました!!! 平成27年9月6日~9月23日 『古代の森 小國神社 第13回 写真コンテスト』 写真展が開催いたしました!!! 『人と暮らしとかみのたな展』の開催!!!平成27年9月3日(木)~9月15日(火) 夏の風物詩、宮川川遊び風景によせて。 ’’本物の記憶が育む心の土壌’’ 重要無形民俗文化財十二段舞楽 『舞楽装束の虫干し』 受け継ぎたい日本のしきたり~神社とお盆のお話『10億人の命のリレー』~(平成27年8月10日改訂版) 平成27年7月28日(火)~8月2日(日)遠江国一宮小國神社奉納記念マークエステル展 平成27年6月15日より「茅の輪守」の特別授与を開始致します。 小國神社御庭焼き 「遠州みもろ焼別所窯」初夏の新作!!!「ビアグラス」 「小國神社の花々」再入荷のお知らせ 平成27年6月30日午後3時斎行 夏越大祓のご案内と大祓人形の授与について 社報「玉垂」44号のPDFを掲載いたしました。 門前鳥居前に新たに推定樹齢200年のアカマツの古木が植栽されました。 端午(たんご)の節供 5月5日 ―子供の日― 平成27年5月 1日(金)~10日(日「独学の匠ソロイスト三人展」開催!! 宮川桟敷が本日オープン!! 小國神社 御庭焼 「遠州みもろ焼 別所窯」 「春の新作」が販売開始!! 平成27年5月31日小國神社公演 和歌劇 古事記うたものがたり~人の世の巻~ 小國神社 縁結びの御神木「ひょうの木とひょうの実」 春分の日ー神道と春のお彼岸ー TOPページ「各種ご案内」の更新・社報「玉垂43号」を掲載しました。 坂部哲之著 「小國神社の花々」発売中!! 子どもの心豊かな成長に感謝!!☆稚児行列・お稚児さん募集☆ 平成27年2月26日(木)~3月8日(日)「椿アート展」開催!! 平成27年2月18日祈年祭の斎行 2月11日 建国記念の日 紀元祭・奉祝パレードのご案内 ☆日本の誕生日をお祝いしましょう!!☆ ディアゴスティーニ 週刊「日本の神社」第52号に当社が紹介されました。 日本の祝日と国旗・国歌 平成27年2月3日14時斎行 「節分祭」・「豆まき行事」年男特別奉仕者決定!!! 入学試験、受験生のみなさんへ 平成27年1月20日~2月3日迄 小國神社「厄除大祭」特別期間のご案内② 平成27年2月3日14時斎行 節分祭・15時頃より「豆まき行事」のご案内 平成27年1月20日~2月3日「厄除大祭」特別祈祷のご案内 平成26年12月31日「美しい日本の憲法をつくる国民の会」記帳所開設 平成27年1月18日9時どんど焼きのご案内 平成27年1月17日9時30分御弓始祭・奉射神事のご案内 平成27年1月6日10時本宮山奥磐戸神社例祭のご案内 平成27年1月3日 田遊祭(国指定「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」)のご案内 小國神社周辺 正月交通対策ページ(森町HP内)で公開中 ウェブサイトリニューアルしました。 第13回写真コンテスト作品募集開始!! 師走大祓式のご案内 年末・年始巫女助勤奉仕(アルバイト)募集いたします。② 平成26年「もみじまつり」開催のご報告・ライトアップ終了・紅葉状況について 小國神社周辺渋滞情報秋の交通対策(森町公式HP内)にて公開中 年末・年始巫女助勤奉仕(アルバイト)募集いたします。 小國神社 御庭焼 遠州みもろ焼 別所窯「秋の新作」販売開始 祝七五三詣~七五三詣りのご案内~ 「第12回古代の森小國神社写真コンテスト写真展」、本日より開催!! 速報「第12回写真コンテスト」の受賞者が決定 「神社とお盆」のお話 第12回写真コンテスト最終審査会開催 夏越大祓のご案内②「茅輪守り」の授与について 夏越大祓のご案内 端午の節句「節供について」のお話 桟敷料理「宮川桟敷」本日オープン 平成26年4月20日神幸祭・国指定重要無形民俗文化財十二段舞楽のご案内 平成二十六年例祭斎行 4月6日(日)一宮さくら祭 開催 3月29日(土)新東名高速道路「遠州森町 スマートインター」開通 2月3日 節分祭 齊行 2月3日(月)節分祭 齊行 年末年始のご案内 御神木「ひょうの木」の周辺整備 11月24日(日)「もみじまつり」開催 「紅葉」お出掛け渋滞情報 第11回写真コンテスト入賞作品のご紹介 第11回写真コンテスト作品展 花菖蒲園 閉園 「遠州みもろ焼」別所窯 オープン 一宮 花菖蒲園 開園(6月2日花菖蒲まつり開催) 神幸祭(勅使行列)特別奉仕者 一宮 さくら祭 ご報告 桜情報 一宮さくら祭案内 桜 情報 平成25年 桜 情報 平成25年 例祭 斎行 4月7日(日)一宮 さくら祭 開催 2月3日 節分祭 斎行 厄除大祭(1月20日~2月3日) 年末年始のご案内 平野啓子「語りの夕べ」 第10回 写真コンテスト作品展 開催 第10回 写真コンテスト入賞作品のご紹介 第10回 写真コンテスト審査発表 6月20日 花菖蒲園 閉園 5月25日(金)一宮 花菖蒲園 開園 新名所「明神通り」 平成24年 例祭 H24 桜情報 4月1日 一宮さくら祭 開催 2月3日(金)節分祭斎行されました 2月3日 節分祭 斎行 平成24年 新春のご案内 書「ふるさとの詩」展 開会式 川勝平太県知事 勅使参向歌碑除幕式 書家 杭迫柏樹氏 書「ふるさとの詩」展 開催 菊花展開催 七五三詣りのご案内 書家 杭迫柏樹氏 書「ふるさとの詩」展 開催 第9回写真コンテスト作品展開催 第9回小國神社写真コンテスト審査発表 第9回小國神社写真コンテスト審査会 6月5日 花菖蒲まつり開催 5月25日 一宮 花菖蒲園 開園 6月30日 午後3時 夏越大祓式 斎行 H23 例祭斎行 新大和絵作家 鳥居禮 画伯「霊峰富士と桜展」開催(3月30日~4月18日) 平成23年 御例祭斎行(十二段舞楽奉奏) 4月3日一宮さくらまつり中止 2月3日 節分祭斎行 平成23年正月風景 平成23年新春参拝のご案内 平成23年 お正月のご案内 厄除大祭斎行(平成23年1月20日~2月3日) 師走の大祓式(12月31日午後3時斎行) 第9回写真コンテスト募集中 紅葉情報7 紅葉情報6 紅葉情報5 紅葉情報4 紅葉情報3 紅葉情報2 紅葉情報1 お子様の成長を祈って 七五三まいり 第8回 写真コンテスト作品展開催 宮川のカワセミ 第8回 写真コンテスト作品展 開催期間変更します 上海万博舞楽公演 第8回写真コンテスト作品紹介 第8回 小國神社写真コンテスト審査発表 6月30日 夏越大祓式 斎行しました 6月30日 午後3時 夏越大祓式 斎行 6月7日 一宮 花菖蒲園 6月4日 一宮 花菖蒲園 5月22日(土)一宮 花しょうぶ園 開園 5月6日 本宮山青葉祭 斎行 5月5日 端午祭 斎行 4月18日 神幸祭(しんこうさい)斎行 4月18日 御例祭 4月17日 十二段舞楽奉奏 4月17日 前日祭斎行 舞楽保存会練習 4月17日(土)18日(日)御例祭斎行 4月4日(日)一宮さくら祭開催 3月15日 初甲子祭(はつきのえねさい)斎行 桜情報 2月3日 節分祭斎行( 北京オリンピック女子レスリング金メダリスト 伊調馨選手・三島市出身 入間川部屋 磋牙司関) 2月11日 建國祭 2月3日 節分祭(午後2時齋行) 厄除大祭(1月20日~2月3日) 1月17日「御弓初式」が行われました。 1月17日「どんど焼き」が行われました。 1月17日(日)どんど焼きのご案内 お正月のもう一つの楽しみ方は・・・ 田遊神事(12演目)が行われました。 粉雪が舞う朝を迎えました。 新年 あけましておめでとうございます。 平成22年干支 寅(鉄製の作品)の置物が皆様のご参拝をお待ちしております。 新春・寅年の破魔矢絵馬をご紹介いたします。 迎春の庚寅の絵馬が参道入り口に掲げられました。 「勝守」は新春より授与いたします。 小國神社 第8回写真コンテスト 小國神社オフィシャルサイト リニューアルしました。 11月8日 斎館 参拝者休憩所完成。 2月3日 節分祭(午後2時齋行) Vol. 17:2010.01.21(木) 節分祭(年男・年女役奉仕者) 伊調馨さん(右側)は平成18年に姉妹で奉仕されました。祭典齋行後、拝殿前の舞殿と特設舞台にて豆撒きを行います。(午後3時30分前後予定) アートフォースM&K主催 日本画の精華『栗原幸彦展2022』~古希・画業45周年記念~ アートフォースMK 「富士と櫻と國の花」展開催中!!! 2月11日 紀元祭のお話。~お祝いしよう!! 建国記念の日を考える~ 令和4年厄除大祭~人生の節目に祈りと慎みの心を(令和4年1月20日~2月3日) 日本野鳥の会 遠江 主催 「令和3年 秋の野鳥写真展」開催のお知らせ! ◇11月26日(金)~12月5日(日)◇ 令和2年10月23日(土)~11月3日(水)「COLLECTION:[華] 2021」開催! 主催:アートフォースM&K 令和3年10月23日(土) 『 インド舞踊の奉納公演 ~自然と神々との融合~ 』 を開催いたします。 七五三祈祷のご案内 ~お子様の健やかなるご成長をお祈りいたします~ 第19回 古代の森 小國神社写真コンテスト 写真展を開催いたします。 令和3年9月5日(日) ~ 9月23日(木) 小國神社の夏 ~ 清流宮川での川遊びを楽しもう ~ 令和3年7月22日(木)~8月16日(月)「夏と檜皮と小國神社展」開催! 主催:有限会社 静岡木工 令和3年5月3日(月)~16日(日)「コレクション展:HANA2021」開催!主催アートフォースM&K 古より伝わる伝統の舞楽「国指定重要無形民俗文化財 古式十二段舞楽」拝観のご案内 令和3年3月27日(土)シタール演奏家 加藤貞壽さんによる奉納演奏会開催のご案内 令和3年2月2日 節分祭の斎行 ~特別奉仕者 女優 天玲美音様~ 笑刻家・岩崎祐司さんの個展「パロディ木彫展2021」開催! 新たな初詣様式(分散参拝)にご協力いただき、ありがとうございます。 「令和2年 秋の野鳥写真・イラスト展」開催のお知らせ ◇11月27日(金)~12月6日(日)◇ 令和2年11月15日(日)ガーベラ女神大使の天玲美音さんが当社に降り立ちます! 令和2年11月14日(土)~25日(水)「COLLECTION:BLUE 2020」開催! 主催:アートフォースM&K □森町菊盛会主催「菊花展」開催のご案内□ ~11月15日(日)まで展示いたします! 奉祝 天皇陛下御即位 令和御大典記録写真 パネル展開催のお知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大防止への取り組みについて 七五三祈祷のご案内 ~お子様の成長を願って~ 小國神社明神通り縁結び公式キャラクター 「こづち君」 「こづち姫」のL I N Eスタンプが出来上がりました! 第18回 古代の森 小國神社 写真コンテスト 写真展開催のお知らせ 小國神社の夏 ~宮川の川遊びを楽しもう~ 初夏の歳時記 ショウブになったアヤメグサ 見分けの難しいアヤメ、ハナショウブ、カキツバタ、そしてショウブ 古来、日本人はこれらの植物に何を求め、どのように親しんできたのでしょうか。 福徳円満・縁結び・開運招福!!! だいこくさま様の縁起物『宝槌』の授与についてのお知らせ 令和2年5月30日より『一宮花しょうぶ園』がいよいよ開園!!! おうち時間を考える。『かみだな』を考える。 「日本画の精華・栗原幸彦展 2020」の開催!!!! 令和2年2月22日~3月1日 「マークエステル展」in 小國神社が開催!!! 令和2年は「庚子年」(かのえねどし)!!佳き年に改めて学ぶ ご祭神大己貴命(おおなむちのみこと)と瑞兆の年、「子年」 御大礼(天皇陛下のご即位の儀式の総称)と日本の成り立ちを深く知るためのお話 ~私たちの国は、稲穂の国~ 第17回古代の森 小國神社 写真コンテスト 写真展開催のお知らせ 令和元年9月1日(日)~令和元年9月15日(日)(9月3日更新:受賞作品を掲載いたしました。) 受け継ぎたい日本のこころ~神社とお盆のお話『命のリレーとバトン』~(令和元年8月14日改訂版) 『心の土壌』を育む本物の体験を ~宮川の川遊びに寄せて~ 神だなの新しいかたち 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)設計改良のお知らせ ■神さまを意識する、いつもの朝が少し変わる■ 令和元年5月18日(土)~6月2日(日)「二宮金次郎展」の開催!!!主催:アートフォースMK 平成31年4月30日(火)~令和元年5月1日(水)のご参拝・奉祝行事について 平成31年4月6日(土)~21日(日)「昇運・龍コレクション展」の開催中!!! 主催:アートフォースMK 平成31年3月24日(日)~4月2日(日)アニメーション「おおはらえのことば」原画展開催のご案内 日本の誕生日をお祝いしましょう!!!紀元祭・建国記念奉祝パレードのご案内 「エストニアの心 版画家カルヨ・ポルの世界展」開催のお知らせ ■北欧エストニアの国民的美術家の軌跡■ 森町菊盛会 『菊花展』開催のご案内 ~11月12日(月)までの展示となります ■第16回 古代の森 小國神社写真コンテスト■《受賞者発表 と 写真展開催のご案内》 【開催中】笑って元気に!『岩崎祐司のパロディ木彫展』【~8月26日まで】 【開催のご案内】第17回 古代の森 小國神社写真コンテスト ~作品の募集を開始いたします~ ◆古代より受け継がれる伝統◆国指定無形民俗文化財『古式十二段舞楽』奉奏拝観のご案内 日本画の精華~栗原幸彦展~’’富士や桜、龍、花鳥画’’平成30年3月30日(金)~4月15日(日) ■第16回 古代の森 小國神社写真コンテスト■作品募集!!! 平成29年11月23日「新嘗祭」を斎行いたします 「秋の野鳥写真展2017」開催のお知らせ【12月1日~8日】 ◇森町菊盛会『菊花展』開催のご案内◇ ~11月15日(水)までの展示となります~ 平成29年11月18日(土) ~ 11月26日(日)『小國神社と人と暮らしとかみのたな展』の開催!!! 『第24回小國神社大骨董蚤の市』の開催!!! 平成29年11月4日(土)・5日(日) ■平成29年11月18日(土)~26日(日)■ ~紅葉期間 交通規制のおしらせ~ 【11月1日(水)オープン】小國ことまち横丁2丁目『ことまち夢小径』のオープン~小國神社と共に次の100年へ~のご案内!!! ■第15回 古代の森 小國神社写真コンテスト写真展のご案内■ 平成29年9月10日(日)~10月10日(火)開催いたします!!! 『第22回小國神社大骨董蚤の市』の開催 平成29年9月2日(土)・3日(日) 坂部哲之著「小國神社の花々」増補版が発売されました!!■新たに29種類が追加、全260種類が収録されました■ 御神札まつり箱『神杉の木霊』の奉製が整いました 祓い清めの慣わしで暑い夏を乗り越えましょう!!!◆夏越大祓式のご案内◆ ☆『青葉もみじ』と『癒やしの散策路』~初夏のご神域のご案内~☆ ■特設ムービーサイト■~「小國神社ものがたり」開設のご案内!!!~ 第17回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年4月1日(土)・2日(日) 『一宮さくら祭』開催のお知らせ ■4月2日 開催■ 『ご朱印』を知ろう!!!~『ご朱印』の歴史と小國神社でのご朱印の受け方~ ☆日本の国の誕生日を一緒にお祝いしましょう!!!☆平成29年2月11日紀元祭、建国祭記念奉祝パレードのご案内 平成29年2月3日節分祭のご案内 特別奉仕者 俳優 筧 利夫様!!!・リオ五輪レスリング金メダリスト 川井梨紗子様!!! 平成29年1月20日(金)~平成29年2月3日(金) 開運厄除・福徳円満!!! 遠江国一宮小國神社『厄除大祭』のご案内 平成29年1月15日『どんど焼き』のご案内!!! 平成29年1月17日 五穀豊穣・天下泰平・疫神鎮送の神事 『御弓始祭・奉射神事』のご案内 公式WEBサイト更新のお知らせ!!!~新春、初詣のご案内~ 心願成就・大願成就・目標達成のご守護「勝守り」(かちまもり)のご紹介 清々しい一年の始まり「お正月」を知ろう~日本人とお正月のお話~ 神だなの新しいかたち 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)のご案内 ■神さまを意識する、いつもの朝が少し変わる■ 平成28年11月19日(土)~11月27日(日)『小國神社と人と暮らしとかみのたな展』の開催!!! 第13回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年11月5 日(土)・11月6日(日) 森町菊盛会による菊花展が開催されました!!!開催期間:平成28年11月1日~11月14日 11月の国民の祝日「文化の日」と「勤労感謝の日」~祝日の意味や由来を考えてみましょう~ 神だなの新しいかたち 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)のご案内 ■神さまを意識する、いつもの朝が少し変わる■ 年中行事を知ろう!! 秋分の日『秋のお彼岸』(平成28年9月18日改訂) 揮毫 書家 杭迫柏樹 文芸・武芸・技芸のお守り 「諸芸上達守り」のご案内 第11回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年9月3 日(土)・9月4日(日) 第14回 古代の森 小國神社写真コンテスト写真展のご案内!!!平成28年9月11日(日)~10月2日(日)開催 (9月3日改訂) 小國神社 御庭焼 「遠州みもろ焼 別所窯」 夏の窯出し!!! 『心の土壌』を育む本物の体験を ~宮川の川遊びに寄せて~(平成28年8月11日改訂「神社からのお願い」を追加) 受け継ぎたい日本のしきたり~神社とお盆のお話『10億人の命のリレー』~(平成28年8月9日改訂版) 平成28年8月6 日(土)・8月7日(日)第10回小國神社『大骨董のみの市』の開催!!! 福徳円満・縁結び・開運招福!!! だいこくさま様の縁起物『宝槌』・『木小槌』の奉製が整いました。 神社のいろは 夏の行事をたのしもう!!!『七夕のお話』 御神札まつり箱「神杉の木霊」(かみすぎのこだま)のご案内 ■神様に日々の感謝の気持ちを届ける場所を設けましょう■ 公式WEBサイト”TOPページ”・”各種ご案内” 夏の更新のお知らせ 平成28年4月28日(金)~5月8日(日)小國神社と人と暮らしとかみのたな展』の開催!!! 小國神社特別展示室(参拝者休憩所2階) 平成28年4月30日(土)・5月1(日)第7回小國神社『大骨董のみの市』の開催!!! 公式WEBサイト”TOPページ”・”各種ご案内” 春の更新のお知らせ 平成28年4月24日(日) 歌枕直美出演 ’’和歌劇 古事記 うたものがたり”ー飛鳥の巻ー小國神社公演のご案内 日本画の精華・栗原幸彦展の開催!!!平成28年3月26日(土)~4月10日(日) 平成28年3月5日(土)・3月6日(日) 第5回小國神社『大骨董蚤の市』の開催!!! 小國神社 御庭焼 「遠州みもろ焼 別所窯」 春の窯出し!!! 平成28年2月18日 祈年祭(きねんさい) ~神々へ捧げる春の祈り~ 平成28年1月30日 ☆参拝者休憩所の展示作品が新たになりました!!!☆ ☆日本の国の誕生日を一緒にお祝いしましょう!!☆平成28年2月11日紀元祭、建国祭記念奉祝パレードのご案内 平成28年2月3日 14時斎行 節分祭 豆撒き神事のご案内 ☆特別奉仕者 筧利夫様☆ 平成28年2月6日(土)・2月7日(日) 第4回小國神社『大骨董蚤の市』の開催 平成28年1月14日(木)~1月24日(日)「人と暮らしとかみのたな展」の開催!!! WEBサイトを更新のお知らせ。(御神札まつり箱「神杉の木霊」特設ページ・TOPページ「各種ご案内」・「神社のいろは・お神札と家庭のまつり」) 平成28年1月20日(水)~2月3日(水) 小國神社 厄除大祭のご案内 小國神社 駐車場のご案内 ■より円滑にご参拝いただくために■ 『七五三詣』三つ子の魂百までも。心を豊かに育む人生儀礼のススメ 平成27年10月31日(土)・11月1日(日) 第2回小國神社『大骨董蚤の市』の開催!!! 第1回小國神社 『大骨董蚤の市』開催中!!! 小國神社御庭焼き『遠州みもろ焼き』別所窯 ~日常のうつわ展~開催中!!! 年中行事を知ろう!! 秋分の日『秋のお彼岸』 木に結ぶの?持って帰るの?『おみくじ』 平成27年9月3日(木)~9月15日(火)『人と暮らしとかみのたな展』開催中!!! 坂部哲之著「小國神社の花々」が再入荷いたしました!!! 平成27年9月6日~9月23日 『古代の森 小國神社 第13回 写真コンテスト』 写真展が開催いたしました!!! 『人と暮らしとかみのたな展』の開催!!!平成27年9月3日(木)~9月15日(火) 夏の風物詩、宮川川遊び風景によせて。 ’’本物の記憶が育む心の土壌’’ 重要無形民俗文化財十二段舞楽 『舞楽装束の虫干し』 受け継ぎたい日本のしきたり~神社とお盆のお話『10億人の命のリレー』~(平成27年8月10日改訂版) 平成27年7月28日(火)~8月2日(日)遠江国一宮小國神社奉納記念マークエステル展 平成27年6月15日より「茅の輪守」の特別授与を開始致します。 小國神社御庭焼き 「遠州みもろ焼別所窯」初夏の新作!!!「ビアグラス」 「小國神社の花々」再入荷のお知らせ 平成27年6月30日午後3時斎行 夏越大祓のご案内と大祓人形の授与について 社報「玉垂」44号のPDFを掲載いたしました。 門前鳥居前に新たに推定樹齢200年のアカマツの古木が植栽されました。 端午(たんご)の節供 5月5日 ―子供の日― 平成27年5月 1日(金)~10日(日「独学の匠ソロイスト三人展」開催!! 宮川桟敷が本日オープン!! 小國神社 御庭焼 「遠州みもろ焼 別所窯」 「春の新作」が販売開始!! 平成27年5月31日小國神社公演 和歌劇 古事記うたものがたり~人の世の巻~ 小國神社 縁結びの御神木「ひょうの木とひょうの実」 春分の日ー神道と春のお彼岸ー TOPページ「各種ご案内」の更新・社報「玉垂43号」を掲載しました。 坂部哲之著 「小國神社の花々」発売中!! 子どもの心豊かな成長に感謝!!☆稚児行列・お稚児さん募集☆ 平成27年2月26日(木)~3月8日(日)「椿アート展」開催!! 平成27年2月18日祈年祭の斎行 2月11日 建国記念の日 紀元祭・奉祝パレードのご案内 ☆日本の誕生日をお祝いしましょう!!☆ ディアゴスティーニ 週刊「日本の神社」第52号に当社が紹介されました。 日本の祝日と国旗・国歌 平成27年2月3日14時斎行 「節分祭」・「豆まき行事」年男特別奉仕者決定!!! 入学試験、受験生のみなさんへ 平成27年1月20日~2月3日迄 小國神社「厄除大祭」特別期間のご案内② 平成27年2月3日14時斎行 節分祭・15時頃より「豆まき行事」のご案内 平成27年1月20日~2月3日「厄除大祭」特別祈祷のご案内 平成26年12月31日「美しい日本の憲法をつくる国民の会」記帳所開設 平成27年1月18日9時どんど焼きのご案内 平成27年1月17日9時30分御弓始祭・奉射神事のご案内 平成27年1月6日10時本宮山奥磐戸神社例祭のご案内 平成27年1月3日 田遊祭(国指定「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」)のご案内 小國神社周辺 正月交通対策ページ(森町HP内)で公開中 ウェブサイトリニューアルしました。 第13回写真コンテスト作品募集開始!! 師走大祓式のご案内 年末・年始巫女助勤奉仕(アルバイト)募集いたします。② 平成26年「もみじまつり」開催のご報告・ライトアップ終了・紅葉状況について 小國神社周辺渋滞情報秋の交通対策(森町公式HP内)にて公開中 年末・年始巫女助勤奉仕(アルバイト)募集いたします。 小國神社 御庭焼 遠州みもろ焼 別所窯「秋の新作」販売開始 祝七五三詣~七五三詣りのご案内~ 「第12回古代の森小國神社写真コンテスト写真展」、本日より開催!! 速報「第12回写真コンテスト」の受賞者が決定 「神社とお盆」のお話 第12回写真コンテスト最終審査会開催 夏越大祓のご案内②「茅輪守り」の授与について 夏越大祓のご案内 端午の節句「節供について」のお話 桟敷料理「宮川桟敷」本日オープン 平成26年4月20日神幸祭・国指定重要無形民俗文化財十二段舞楽のご案内 平成二十六年例祭斎行 4月6日(日)一宮さくら祭 開催 3月29日(土)新東名高速道路「遠州森町 スマートインター」開通 2月3日 節分祭 齊行 2月3日(月)節分祭 齊行 年末年始のご案内 御神木「ひょうの木」の周辺整備 11月24日(日)「もみじまつり」開催 「紅葉」お出掛け渋滞情報 第11回写真コンテスト入賞作品のご紹介 第11回写真コンテスト作品展 花菖蒲園 閉園 「遠州みもろ焼」別所窯 オープン 一宮 花菖蒲園 開園(6月2日花菖蒲まつり開催) 神幸祭(勅使行列)特別奉仕者 一宮 さくら祭 ご報告 桜情報 一宮さくら祭案内 桜 情報 平成25年 桜 情報 平成25年 例祭 斎行 4月7日(日)一宮 さくら祭 開催 2月3日 節分祭 斎行 厄除大祭(1月20日~2月3日) 年末年始のご案内 平野啓子「語りの夕べ」 第10回 写真コンテスト作品展 開催 第10回 写真コンテスト入賞作品のご紹介 第10回 写真コンテスト審査発表 6月20日 花菖蒲園 閉園 5月25日(金)一宮 花菖蒲園 開園 新名所「明神通り」 平成24年 例祭 H24 桜情報 4月1日 一宮さくら祭 開催 2月3日(金)節分祭斎行されました 2月3日 節分祭 斎行 平成24年 新春のご案内 書「ふるさとの詩」展 開会式 川勝平太県知事 勅使参向歌碑除幕式 書家 杭迫柏樹氏 書「ふるさとの詩」展 開催 菊花展開催 七五三詣りのご案内 書家 杭迫柏樹氏 書「ふるさとの詩」展 開催 第9回写真コンテスト作品展開催 第9回小國神社写真コンテスト審査発表 第9回小國神社写真コンテスト審査会 6月5日 花菖蒲まつり開催 5月25日 一宮 花菖蒲園 開園 6月30日 午後3時 夏越大祓式 斎行 H23 例祭斎行 新大和絵作家 鳥居禮 画伯「霊峰富士と桜展」開催(3月30日~4月18日) 平成23年 御例祭斎行(十二段舞楽奉奏) 4月3日一宮さくらまつり中止 2月3日 節分祭斎行 平成23年正月風景 平成23年新春参拝のご案内 平成23年 お正月のご案内 厄除大祭斎行(平成23年1月20日~2月3日) 師走の大祓式(12月31日午後3時斎行) 第9回写真コンテスト募集中 紅葉情報7 紅葉情報6 紅葉情報5 紅葉情報4 紅葉情報3 紅葉情報2 紅葉情報1 お子様の成長を祈って 七五三まいり 第8回 写真コンテスト作品展開催 宮川のカワセミ 第8回 写真コンテスト作品展 開催期間変更します 上海万博舞楽公演 第8回写真コンテスト作品紹介 第8回 小國神社写真コンテスト審査発表 6月30日 夏越大祓式 斎行しました 6月30日 午後3時 夏越大祓式 斎行 6月7日 一宮 花菖蒲園 6月4日 一宮 花菖蒲園 5月22日(土)一宮 花しょうぶ園 開園 5月6日 本宮山青葉祭 斎行 5月5日 端午祭 斎行 4月18日 神幸祭(しんこうさい)斎行 4月18日 御例祭 4月17日 十二段舞楽奉奏 4月17日 前日祭斎行 舞楽保存会練習 4月17日(土)18日(日)御例祭斎行 4月4日(日)一宮さくら祭開催 3月15日 初甲子祭(はつきのえねさい)斎行 桜情報 2月3日 節分祭斎行( 北京オリンピック女子レスリング金メダリスト 伊調馨選手・三島市出身 入間川部屋 磋牙司関) 2月11日 建國祭 2月3日 節分祭(午後2時齋行) 厄除大祭(1月20日~2月3日) 1月17日「御弓初式」が行われました。 1月17日「どんど焼き」が行われました。 1月17日(日)どんど焼きのご案内 お正月のもう一つの楽しみ方は・・・ 田遊神事(12演目)が行われました。 粉雪が舞う朝を迎えました。 新年 あけましておめでとうございます。 平成22年干支 寅(鉄製の作品)の置物が皆様のご参拝をお待ちしております。 新春・寅年の破魔矢絵馬をご紹介いたします。 迎春の庚寅の絵馬が参道入り口に掲げられました。 「勝守」は新春より授与いたします。 小國神社 第8回写真コンテスト 小國神社オフィシャルサイト リニューアルしました。 11月8日 斎館 参拝者休憩所完成。
お知らせ 祭祀2010.02.04(木):vol.192月3日 節分祭斎行(北京オリンピック女子レスリング金メダリスト伊調馨選手・三島市出身入間川部屋磋牙司関)拝殿内での豆撒き神事。奉仕者100名が円になって執り行います。追儺神事(ついなしんじ)。太鼓・鉦鼓・鈴の音に合わせて殿内のハメをたたきます。古式直会(こしきなお ... 続きを読む 祭祀2010.01.24(日):vol.182月11日 建國祭紀元祭齋行後、拝殿前広場にて奉祝行事を行います。奉祝餅つきを行い、皆様にふるまわれます。氏子の皆様による奉祝パレード ... 続きを読む 祭祀2010.01.21(木):vol.16厄除大祭(1月20日~2月3日)厄年のお祓いをはじめ、八方塞がり・黒星・災厄等諸々のご祈祷をご奉仕申し上げ、大祭期間中は特別御守りを授与しております。 ... 続きを読む 祭祀2010.01.18(月):vol.151月17日「御弓初式」が行われました。氏子が弓を射ち五穀豊穣を祈る「御弓初式」が拝殿前にて古式ゆかしく営まれました。「日置流大的式」の作法にのっとり行われ、矢は二本づつ放たれ、的に当たった矢は、武芸 ... 続きを読む