お知らせ
全て催しご案内祭祀いろは
境内の紅葉が錦色に染まる11月18日(土)より、参拝者休憩所2階『研修室』にて「令和5年秋の野鳥写真展」を開催中です。今回の展示は、小國神社の境内を始め遠江の山 ... 続きを読む
古代の森小國神社写真コンテスト写真展が、9月9日から開催となります。平成14年から続く当コンテストも、本年で21回目を迎えました。「境内に咲く草花・樹木など」・ ... 続きを読む
(写真:本展特別書下ろし作品『家康公のたちあがり石』ものがたりより)本年は大河ドラマ放送で、県内各地で家康公の顕彰活動が盛んになっています。当社におきましても家 ... 続きを読む
近年、ご参拝の皆様より生業をご守護いただくお守りを受けたい。とのお声を伺うようになりました。そこで、当社では本年より『仕事守』(しごとまもり)の頒布を開始いたし ... 続きを読む
6月初旬に発生した線状降水帯による宮川水域被害の修繕の為、本日7月19日(水)より護岸工事を行います。期間は2週間ほどを予定しております。工事期間中は、作業の影 ... 続きを読む
当社でインド舞踊の奉納舞踊もおこなった、南インド古典舞踊家のMayaShokoによる『インド舞踊』~舞踊で巡るインドの旅~が開催されます。□インド舞踊奉納公演~ ... 続きを読む
当社之神力争得勝之乎仰冀(小國神社所蔵延宝八年古記録より)・・・畏くも恐れ多い小國大神の神力を得て、この戦いに勝利することをただひたすらにお祈りいたします。・・ ... 続きを読む
小國神社での祭祀舞や社頭奉仕、当社干支絵馬のデザインなど長年にわたりご奉仕をされている秋場美緒さんがこの度、3年ぶりとなる県内での個展を小國神社研修室で開催して ... 続きを読む
□だいこく様の縁起物『宝槌』・『木小槌』□多数お問い合わせをいただき、長らくお待たせをしておりました、だいこく様の縁起物『宝槌』・『木小槌』の奉製が整いましたの ... 続きを読む
神社とお寺が伝えたい日本のこころ船形山普門寺×遠江国一宮小國神社令和4年10月30日㈰・31日㈪『大黒天出開帳~遠江と三河で繋がる祈りの心~』(高野山真言宗船形 ... 続きを読む
神棚の里との協力企画を今年も開催いたします。「小國神社と人暮らしと神だな展」でお馴染みの静岡木工様ととも開催する本企画では、かみだなの基礎知識やお神札の丁寧なお ... 続きを読む